本町田むかいかみ緑と湧水

開発時の懸念(自然環境以外)


開発時の懸念 (旧計画)

2013年4月14日
 現時点での土地利用計画図(H25.04.03)を見て、動植物などの自然環境以外への影響について、懸念されることをまとめてみました。


●工事車両の通行
 土地利用計画を見ると、谷の高低差を抑えるため、かなりの土地造成が行われる計画で、掲示された看板にも「土砂の搬出入有」と記載されています。
 これだけの規模を造成する土砂の搬出入には、相当数のダンプトラックが出入りすることが考えられます。
 計画を見ると、開発区域で車が入れる道路に接するのは東側と西側の2か所ですが、東側は既存住宅地の間の道であり、西側は鶴川街道ですが、歩道もなく、大型トラックなど通行禁止の交通規制があります。
 大型ダンプトラックが狭い道を走るのはとても危険を伴います。そのため小型ダンプトラックの使用が予想されるのですが、その場合の通行台数は相当な数になると思われます。
 そこで、交通安全上の問題、特に歩行者等の安全な通行に支障をきたすのではないかと懸念されます。もちろん交通整理要員は配置されるとは思いますが、工事期間が2年以上にもなる計画ですので、近隣の負担や心配が大きい事項です。


●文化財の保護
 本開発区域は、直接的に既知の埋蔵文化財包蔵地ではありません。しかし、埋蔵文化財は、掘削を伴う開発行為などがあって初めて分かるものがほとんどです。
 本開発区域は、遺跡番号551、552の本町田向上の遺跡と、遺跡番号994の町田高校遺跡の間にあるもので、同様に縄文時代の遺跡が見つかる可能性が高いと思われます。飲み水としての湧水が近くにある平らな丘の上は、昔から人間が住みやすい場所だったと思われます。特に本開発区域の東側の丘の上の雑木林はなだらかな地形であり可能性は非常に高いと予想されます。
 そこで、本開発においても、しっかりとした調査を行い、郷土の文化財の保存、記録をお願いしたいと思います。
 ちなみに遺跡番号551の本町田向上遺跡も1980年代後半の宅地造成の時に調査が行われましたが、有識者を含む本町田向上遺跡調査会が組織され、調査報告書まで出されています。(町田市立図書館にあります。)    
<参考>東京都遺跡地図124R


●騒音、振動
 これだけの規模の造成工事であり、何台もの大型重機が使用されることと思います。また、工事期間が2年以上ということもあり、近隣にとっては、工事中の騒音や振動がとても心配されるところです。


●砂塵
 工事が開始されてから完了までは2年以上あり、工事完了しても住宅が建つまではさらに数カ月はかかると思われますので、その間は、土がむき出しの裸地状態の土地が多いと思います。
 今でも町田高校と開発区域の間の住宅地では、町田高校グランドからの砂埃が飛んできて大変な思いをしているということです。町田高校には防砂ネットや植栽などの配慮をしていただいていますが、特に冬期の乾燥した風が強い日などは、全て防げるものではありません。
 工事期間中の砂塵防止対策は十分にしていただきたいと考えます。


(この懸念事項は、今後予告なく修正・追加される場合があります。)