最新情報
これまでの開発から逃れて残っていた「本町田くじら山湧き水公園」西側斜面の樹木が先週から伐採されています。開発なのかなど、どういうことで伐採を行っているかは現時点では不明です。1日時点の写真です。
リンク先に
「『くじら山』の緑を考える会」を追加しました。
緑地のほとんどは住宅地となり、現在は住宅の建築が進んでいます。身近な自然はほとんど失われましたが、このホームページは開発前の緑地の自然や生きものなどの貴重な記録として、当面、そのままの形で残置することといたしました。
|
|
2018年9月24日:宅地開発中のこれまでの活動について |
宅地造成が進むこれまでの間、当会は「『くじら山』の緑を考える会」の活動に協力し、新設される公園の内容や管理運営等に関して助言等を行ってきました。そして、2018年7月19日には自然の湧水が流れる親水施設を伴なった「本町田くじら山湧き水公園」が開園されました。
29日現在の写真です。言葉がありません。
詳しくはこちらのページで
13日現在の写真です。緑地の東側から伐採や造成が進んでいます。
詳しくはこちらのページで
緑地を全体的に見て回りました。これが無くなってしまうのは本当に惜しい気がします。
詳しくはこちらのページで
工事関係の各種掲示が行われ仮設の工事現場入口が整備されていました。
詳しくはこちらのページで
工事開始の状況をみていたためお知らせが遅くなり申し訳ありませんが、次回は16日(日)10時の開催です。テーマは「緑地よ、これまでありがとう」です。ついに緑地本体がなくなってしまうため、
定例的な観察会はこれで最後といたします。
詳しくはこちらのページで
近隣住民との工事協定書の締結が長引いたために遅れていました、さくら地所の宅地開発工事ですが、10月12日より着工されるとのことです。
水生生物の保全採取作業を行いました。なんとか生き延びてほしいものです。。
詳しくはこちらのページで
ついにさくら地所の宅地開発工事が動き始めました。
詳しくはこちらのページで
今回は特別企画で
動植物の保全採取作業を行います。11日(日)10時の開催です。どうせ亡くなってしまうものです。思う存分採取してください。
詳しくはこちらのページで
大変遅くなりましたが8月7日のさくら地所の工事説明会資料を入手しました。
詳しくはこちらのページで
宅地開発工事の状況写真です。プラザハウスの新宅地造成が進んでいます。
詳しくはこちらのページで
これまでの工事による影響で水の生きものはかなり少なくなっています。
詳しくはこちらのページで
21日(日)10時の開催です。テーマは「水の生きもの」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2016年8月7日:工事説明会が開催(さくら地所) |
本日、さくら地所による工事説明会が開催されたとのことです。詳細の情報が入手できましたら報告したいと思います。
宅地開発工事の状況写真です。プラザハウスの新宅地造成は先週から進んでいないようです。
詳しくはこちらのページで
いろいろなチョウが見られました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2016年7月10日:新たな宅地開発が着手!(プラザハウスその2) |
情報が遅くなりましたが、これまでの宅地開発工事の隣接地でプラザハウスによる宅地開発工事が着手されています。
詳しくはこちらのページで
今回は三連休や他のイベントとの兼ね合いから18日(月)祝日10時の開催です。テーマは「緑地のチョウ」です。
詳しくはこちらのページで
宅地開発工事の状況写真です。一部、区域の北西の一番上側の区画はさくら地所による造成ということで再び工事が行われています。
詳しくはこちらのページで
いろいろな生きものが見られました。
詳しくはこちらのページで
第三日曜日の6月19日(日)10時の開催です。テーマは「梅雨の生きもの」です。
詳しくはこちらのページで
5月になってかなり緑が茂ってきました。
詳しくはこちらのページで
第三日曜日の5月15日(日)10時の開催です。テーマは前回中止だったので繰越で「宅地造成による変化」です。
詳しくはこちらのページで
本日の自然観察会は雨のため中止としました。
本日の写真はこちらのページで
なお、近隣の方の情報ですが、この緑地の周囲で近頃アライグマが出没しているとのことです。
お知らせが遅くなりましたが4月17日(日)10時の開催です。テーマは「宅地造成による変化」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2016年3月21日:プラザハウス側の宅地開発工事はほぼ完成 |
宅地開発工事の状況写真です。舗装も終わりほぼ完成していました。残念なことに湧水は暗渠のほうを流れていました。
詳しくはこちらのページで
いわゆる春の野草の花はそれほど見られなかったですが、早春の樹木の花が見られました。
詳しくはこちらのページで
3月20日(日)10時の開催です。テーマは「春の花」です。
詳しくはこちらのページで
宅地開発工事の状況写真です。造成はほぼ終わっていました。湧水からの流れも見えなくなりました。
詳しくはこちらのページで
天気も回復し、テーマの草の冬越し状況もよく見ることが出来ました。
詳しくはこちらのページで
2月21日(日)10時の開催です。テーマは「草の冬越し」です。
詳しくはこちらのページで
天気もよく観察日和でした。例年見られたアオゲラは見られませんでしたが、オオタカを見ることができました。
詳しくはこちらのページで
宅地開発工事の状況写真です。擁壁内の埋め戻しを行っていました。
詳しくはこちらのページで
お知らせが遅くなりましたが、1月16日(土)10時に開催いたします。テーマは「冬の野鳥」です。
詳しくはこちらのページで
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
いろいろな落ち葉がみられました。冬鳥も来ていました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2015年12月20日:宅地開発工事の進捗状況など |
宅地開発工事の状況写真です。擁壁類はできあがった感じでした。
詳しくはこちらのページで
12月20日(日)10時の開催です。テーマは「落ち葉いろいろ」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2015年11月15日:宅地開発工事の進捗状況など |
宅地開発工事の状況写真です。湧水地点周辺の工事もかなり進んでいます。
詳しくはこちらのページで
本日の観察会は雨天中止とさせていただきました。
詳しくはこちらのページで
11月15日(日)10時の開催です。テーマは「草木の実」です。
詳しくはこちらのページで
現地の「開発等の構想のお知らせ」の事業者名がさくら建設からさくら地所に変更されていました。
詳しくはこちらのページで
スタッフの不手際で開始が15分程度遅れてしまい大変失礼いたしました。申し訳ございませんでした。「秋のトンボ」は1頭のみ見られました。
詳しくはこちらのページで
今回は18日(日)の午後に開催です。テーマは「秋のトンボ」です。
詳しくはこちらのページで
宅地開発工事の状況写真です。擁壁工事と造成がかなり進んでいます。
詳しくはこちらのページで
テーマは秋の気配でしたが夏に戻った陽気でした。
詳しくはこちらのページで
情報が遅れましたが、9月市議会でも当緑地の開発が質問に取り上げられていました。
詳しくはこちらのページで
今回はシルバーウィークを考慮し19日(土)の開催です。テーマは「秋の気配」です。
詳しくはこちらのページで
湧水を見ることが出来ましたが・・・最後かもしれません。ハグロトンボもいました。
詳しくはこちらのページで
本日の宅地開発工事の状況写真です。造成がかなり進んでいます。
5月の自然観察会特別企画で、造成地から堀取保全を行ったキツネノカミソリが会員宅で花をつけ始めています。
お知らせが遅くなりましたが、次回の開催は16日です。テーマは”これが緑地の湧水だ!”です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2015年7月20日:宅地開発工事が行われています!(プラザハウス) |
情報掲載が遅くなりましたが宅地開発工事がはじまっています。環境が大きく変化しています。
詳しくはこちらのページで
暑い日でしたがテーマの爬虫類は見ることが出来ました。
詳しくはこちらのページで
今回は他のイベントとの調整により20日の開催です。テーマは緑地の爬虫類です。宅地開発の状況も見てみたいと思います。
詳しくはこちらのページで
本緑地の開発に関わる請願第11号について本会議で表決が行われ採択になりました。
詳しくはこちらのページで
本日の観察会は雨で中止としました。宅地開発工事はまだ行われていませんでした。
写真等はこちらのページで
|
|
2015年6月16日:町田市議会の動き 建設常任委員会審査結果 請願は「採択すべきもの」 |
27年6月町田市議会定例会で、本緑地の開発に関わる質問と請願の審査が行われています。委員会では本緑地に関わる請願第11号は「採択すべきもの」という結果になりました。
詳しくはこちらのページで
今回のテーマは初夏のトンボです。宅地開発の状況も見てみたいと思います。
詳しくはこちらのページで
特別企画として249番1において植物堀取保全作業を行いました。
詳しくはこちらのページで
現地にある宅地開発事業のお知らせ看板が再度修正されていました。
宅地開発についてはこちらのページで
現在、(町田市)本町田7-3宅地造成工事については、条例に基づいた協議申出書の受付が行われており、当会として協議内容について検討してみました。
詳しくはこちらのページで
今回は特別企画として249番1において植物堀取保全作業を行います。開催は5月17日です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2015年5月2日:近隣説明会が開催され、開発計画が明らかに |
4月25日に近隣説明会が開催され開発計画が明らかになりました。近隣の会員から計画図などの情報を入手しました。なお、2月に取り消された計画に関する内容は本サイト上(旧計画)として整理しました。
詳しくはこちらの開発計画のページで
|
|
2015年4月20日:さらに新たな開発計画が動き出しました! |
一度取り消された開発計画が更新され、緑地の周囲にさらに新たな
「開発等の構想のお知らせ」の標識が掲示されました。また、”「くじら山」の緑を考える会”からの情報ですと、説明会が4月25日に行われるということです。
詳しくはこちらの開発計画のページで
「春の雑木林」で、イチリンソウやニリンソウなど多くの春の花が見られました。
詳しくはこちらのページで
情報が遅れましたが、3月の市議会でも当緑地の開発が質問に取り上げられていました。
詳しくはこちらのページで
次回は4月19日です。テーマは前回雨で中止だったため引き続き「春の雑木林」です。
詳しくはこちらのページで
現地にある宅地開発事業のお知らせ看板について面積が修正されていました。また、”「くじら山」の緑を考える会”から新たな情報をいただきました。
宅地開発についてはこちらのページで
本日の自然観察会は雨のため中止といたします。
”「くじら山」の緑を考える会”から情報をいただき、新たな宅地開発計画があることがわかりました。土地を分筆して新たな事業者に売却したとのことで、現地にも新たに「宅地開発事業のお知らせ」が表示されました。
宅地開発についてはこちらのページで
次回は3月8日です。テーマは春の雑木林です。
詳しくはこちらのページで
現地にあった宅地開発計画のお知らせ標識看板が撤去されていました。
宅地開発計画の取り下げが行われたということです。大幅な変更のための一時的な取り下げと思われます。
宅地開発についてはこちらのページで
春を待つ冬芽の状況を観察できました。次回は変則的に3月8日の開催となります。
詳しくはこちらのページで
次回は2月15日です。テーマは冬芽の観察です。
詳しくはこちらのページで
小鳥の混群がじっくりと観察できました。
詳しくはこちらのページで
”「くじら山」の緑を考える会”や近隣住民などからの情報によると、
宅地開発計画が大幅に変更になるようです。現時点で、計画図などの内容については不明ですが、今後、情報が入り次第アップしたいと思います。
皆様、本年も宜しくお願い致します。案内が遅くなりましたが、次回は1月18日です。テーマは恒例の冬の野鳥です。
詳しくはこちらのページで
ここのところ、現地では宅地開発に関する動きはみられず、特段の進捗はないように感じられますが、”「くじら山」の緑を考える会”や近隣住民などからの情報をもとに、現在の状況をまとめてみました。
●安全に関する町田市からの説明
6月市議会採択の請願に基づき、宅地開発の安全性に関する説明が町田市より近隣住民に対して行われているということです。
詳しくはこちらのページで
●開発と保全の両立案の協議進捗状況
当会も推薦する両立案は、町田市の判断でできないという回答とのことです。
詳しくはこちらのページで
●町田市議会の動き
9月の市議会でも取り上げられていました。
詳しくはこちらのページで
3年前と比べるとタケヤササが伸びているのがよくわかりました。隣接地は更地になりましたが近所の人の話だと緑地の宅地開発とは別で、コンビニエンスストアができるそうです。
詳しくはこちらのページで
次回は12月21日です。テーマは年によって変わる緑です。
詳しくはこちらのページで
緑地は紅葉が始まっています。隣接家屋が解体作業中でした。
詳しくはこちらのページで
次回は11月16日です。テーマは落ち葉の仕組みです。
詳しくはこちらのページで
緑地は実りの秋でした。
詳しくはこちらのページで
次回開催は10月25日の土曜日です。テーマは「ドングリ」です。
詳しくはこちらのページで
いい天気でした。テーマの「クモ」は多く見られました。
詳しくはこちらのページで
なお、次回10月の観察会は他のイベントとの兼ね合いから、第4土曜の10月25日に開催いたします。
開催は第3日曜の9月21日です。テーマは「クモ」です。
詳しくはこちらのページで
ようやくサイト管理者の通信環境が復旧しました。昆虫など
8月の観察会の記録写真をアップしました。l
曇りで比較的涼しかったです。キツネノカミソリは咲いていましたが、ササに覆われてしまっていました。ササ刈りなどの管理が必要だと思います。目立ったものとしては昆虫類で、トンボはオニヤンマやハグロトンボ、ウスバキトンボなどが見られ、先月のテーマのセミはうるさいほどにミンミンゼミやツクツクボウシ、アブラゼミが鳴いていました。昆虫の王者と言われる大きなカブトムシも見られました。写真や詳細情報などのアップはパソコン環境復旧までしばらくお待ちください。
|
|
2014年8月7日:近隣住民向け開発計画説明会事前資料に対する意見 |
8月9日説明会の一部事前資料に対しての当会の意見です。
(なお、あくまでも今回の意見は、今回の資料の内容に対しての意見ということで、当会としては公園予定区域は分筆してそのまま保全する案や、調整池は公園化する案が望ましいと考えております。)
・斜面緑地には、既存緑地に自生している樹木や野草類を保護移植して、当該地に存続できるようにしてほしい。
・手押しポンプ井戸が見受けられるが、それだけでなく、常に水が流れるように電動ポンプを設置してほしい。水量は法令上の届出や許可が必要ないレベルのほんのわずかで構わない。審査会の助言内容にあるこの土地の歴史としての湧水をイメージできるようにするには、常に地表で水が見えるようにすることが必要である。
・公園から斜面部への侵入門扉がなくなったように見受けられるが、確実に「本町田なかまち広場」に階段で接続し、一体的利用を図れるようにすべきである。一体的利用が可能であれば既に「本町田なかまち広場」に設置済みの砂場や小すべり台、スプリング遊具などは必要なくなるものである。
・どうしても砂場を設置するということであれば、衛生上の観点から砂場の周囲に犬猫侵入防止柵を設置すべきである。
・砂場奥の擁壁は打ちっ放しのようであるが、景観上及びボールの壁打ちなど騒音対策の観点から、階段部の擁壁と同様な化粧型枠での表面処理にすべきである。
・住宅のCGパース絵について、交差点部の植栽樹種がサルスベリになっているが、審査会の助言内容にあるこの土地の歴史としての自然環境をイメージできるようにするために、既存緑地に生育していたコナラなどの樹種を植栽してほしい。コナラの株立ちも住宅街にもマッチするものと考える。
・調整池について、審査会の指導内容にある緑のデザインということが全くと言っていいほど見られない。まったくもって不毛な空間であり、多目的利用も踏まえて改善すべきである。
|
|
2014年8月4日:近隣住民向け開発計画説明会が開催されます |
”「くじら山」の緑を考える会”や近隣住民から報告があり、8月9日に主に協議を行っている近隣住民を対象にした事業者主催の説明会が開催されるということです。一部事前の資料送付として、こちらのアドレスから画像等がダウンロードできるようになっています。
http://www.sakura-inc.info/download/gazou.zip
開催は第3日曜の8月17日です。テーマは「希少種キツネノカミソリ」です。
先月の落雷により、サイト管理者のパソコンが故障してしまいました。なんとか動くようになりましたが、通信環境が不安定なため、しばらくの間はこのページでテキストデータのみの更新とさせていただきます。
セミの時期はこれからのようです。
詳しくはこちらのページで
開催は第3日曜の7月20日です。テーマは「セミの声」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年6月25日:町田市議会本会議で本緑地に関する請願採択! |
25日の町田市議会本会議で、本緑地に関わる請願第8号の表決が行われ「採択」という結果になりました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年6月17日:町田市議会建設常任委員会審査結果 請願は「採択すべきもの」 |
16日に建設常任委員会が開催され、本緑地に関わる請願第8号は「採択すべきもの」という結果になりました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年6月15日:事業者より地元町内会への意見聴取 |
街づくり審査会の助言に基づき、地元町内会へ意見聴取がなされています。新たな計画図も入手しました。
詳しくはこちらのページで
大雨で流された後でしたが、それでも「水の生きもの」を見ることが出来ました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年6月11日:町田市議会6月定例会にも新たな請願 |
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、6月の定例会においてもくじら山に関する請願の提出があったとのです。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年6月10日:町田市議会6月定例会でも質問 |
6月の町田市議会においても本緑地について質問が取り上げられています。
詳しくはこちらのページで
開催は第3日曜の6月15日です。テーマは「水の生きもの」です。
詳しくはこちらのページで
かなり草などが茂ってきています。ウラナミアカシジミが見られました。下水のマンホールは草刈りをして開けた形跡がありました。
残念ながらトンボは見られませんでした。
詳しくはこちらのページで
開催は第3日曜の5月18日です。テーマは「緑地のトンボ」です。
詳しくはこちらのページで
「本町田の緑と湧水を守る会」など、関係サイトへのリンクページを追加しました。
こちらのページへ
|
|
2014年4月20日:現地表示の「開発等の構想のお知らせ」が更新 |
自然観察会の際に、「開発等の構想のお知らせ」の標識が、審査会の指導に基づき新しくなっていることを確認しました。宅地数の書き方も、新しい宅地81宅地、既存宅地3宅地という書き方に変わっていました。また、事業期間も、何月何日という書き方ではなく、許可日からとなっていました。
曇りで肌寒い日でした。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年4月19日:近隣の協議申出者より協議内容の情報を入手! |
現在、事業者と近隣の協議申出者との協議が続いている最中ですが、一部の協議申出者より協議内容の情報を入手しました。この協議内容の提案は、この緑地を購入して保全したいという町田市や、環境保全を求める近隣住民、宅地開発を行う事業者、市の発展として開発を認めたい市議会のどれもが納得いく
宅地開発と自然環境保全とが両立する案となっています。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年4月16日:町田市街づくり審査会の答申に関して、町田市から近隣住民への通知 |
町田市街づくり審査会の答申に関する指導助言について、4月11日付文書で町田市より近隣住民等に対して通知がされています。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年4月16日:町田市議会3月定例会でも質問 |
情報アップが遅くなりましたが、3月25日の町田市議会本会議においても本緑地に関する質問が取り上げられていました。
詳しくはこちらのページで
町田市街づくり審査会の議事録が町田市のサイトで公開されています。
詳しくはこちらのページで
開催は第3日曜の4月20日です。テーマは「蠢く虫たち」です。
詳しくはこちらのページで
今年は去年より春が来るのが遅いようです。
詳しくはこちらのページで
開催は第3日曜の3月16日です。テーマは「春の訪れ」です。
詳しくはこちらのページで
町田市街づくり審査会が28日に開催されました。不十分な資料での審査会となりました。
詳しくはこちらのページで
条例に基づいて近隣住民等と協議が続いている最中ですが、開発にむけて工事が着工されます。
詳しくはこちらのページで
町田市街づくり審査会が28日に開催されるということです。
詳しくはこちらのページで
この週末も記録的大雪でしたが、また緑地の様子を見てきました。1日たったあとでも緑地脇の通路は40cm位は積もっていました。先週のさらさらとした雪と違い、今回の雪は重くて着雪するもので、緑地内のところどころで常緑樹やタケが折れていました。
2月16日の観察会(高ヶ坂松葉調整池の見学会)は、記録的大雪による積雪のため、中止とさせていただきます。詳しくはこちらのページで
8日の大雪も落ち着いてきたところで、緑地の様子を見てきました。谷底部はまだ一面真っ白でした。雪の上にはタヌキと思われる足跡が緑地の中へと続いていました。
宅地開発で整備が計画されている調整池の参考のため、特別企画で
「高ヶ坂松葉調整池」の見学会を行います。成瀬駅10時集合です。
詳しくはこちらのページで
テーマは「冬の野鳥」でしたが強風でほとんど鳥は見られませんでした。
詳しくはこちらのページで
1月13日付けで開発計画図を掲載いたしましたが、事業者より”「くじら山」の緑を考える会”にWEBサイトには掲載しないでほしい旨の連絡があったとのことで、当会としても両者の信頼関係を考慮し、サイトから削除させていただきました。
次回は1月19日です。テーマは「冬の野鳥」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2014年1月1日:新年あけましておめでとうございます |
新年あけましておめでとうございます。
昨年はこの緑地にとってとても大きな動きがありましたが、それは今も続いています。引き続き本年もよろしくお願い致します。
緑地の開発に関しての状況ですが、今もまだ「町田市住みよい街づくり条例」に基づく、事業者と近隣住民との協議が継続している最中です。その後に町田市議会の答弁にもありましたが、同条例に基づく「街づくり審査会」が開催され、有識者などによる審査が行われることになります。そして、その後に都自然保護条例や都市計画法に基づく開発許可の手続きがなされ、工事着工という流れになります。工事着工はまだ先になりそうですが、協議や審査の内容によっては、緑地がどうなるかはまだまだ分からない状況です。
当会としては、多くの皆様にこの緑地の自然環境を知っていただけるよう、引き続き観察会などの活動を行っていく予定です。
|
|
2013年12月21日:町田市議会本会議では保全を求める請願は不採択 |
12月20日に開催された町田市議会本会議では、本緑地の保全を求める請願は
不採択になりました。
詳しくはこちらのページで
テーマは「緑地の地形」でした。木々の葉もかなり落ちて地形もよくわかりました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年12月11日:町田市議会建設常任委員会で保全を求める請願が採択! |
12月11日に開催された
町田市議会建設常任委員会で、本緑地の保全を求める請願が採択されました!
詳しくはこちらのページで
”「くじら山」の緑を考える会”からこれまでの署名や陳情の結果等の報告がありました。
町田市長から陳情への回答も出されています。
詳しくはこちらのページで
次回は12月15日です。テーマは「緑地の地形」です。
詳しくはこちらのページで
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、署名者数が増え、町田市長などに署名簿の追加提出を行ったということです。
詳しくはこちらのページで
緑地のいろいろな色が見られました。
詳しくはこちらのページで
次回は11月17日です。テーマは「緑地の色」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年10月24日:「本町田の緑と湧水を守る会」からの連絡について |
「本町田の緑と湧水を守る会」から連絡があり、本ページの10月16日付け情報で、「その点、誤解ないようご注意いただければ」という表現が、より誤解を招く表現ではないかとのお話がありました。当方としては、名称が似ているので連絡などする際は間違わないように注意してほしいという意味で記載したものですが、ご意見を踏まえ書き換えさせて頂きました。また、書き換えの経緯も記載してほしいということで、その旨掲載させていただきます。ご迷惑をおかけし、大変失礼いたしました。
|
|
2013年10月20日:自然観察会は雨で中止となりました。 |
かなりの雨が降っており、自然観察会は中止となりました。
雨の緑地の様子はこちらのページで
近隣の方からの情報によりますと、
「本町田の緑と湧水を守る会」という会が設立され、陳情等の活動を行っているとのことです。当会と名称が似ている部分がありますが、全く別の会ですので、連絡などする際は確認をお願いします。
当会と特定の政党との関係に関してのお問い合わせがありました。当会は特定の政党や会派を支持するものではありません。自然観察会にどのような政党の方が参加するのも自由ですし、自然解説などの要請があれば、どんな政党にも分け隔てなく対応いたします。なお、政党にかぎらず、宗教、宗派も同様です。
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は10月20日です。テーマは「食欲の秋」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年9月15日:町田市長に陳情書・署名簿が提出されました。 |
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、
町田市長あて陳情書・署名簿が提出されたとのことです。署名者数は3513名とのことです。
詳しくはこちらのページで
9月の町田市議会でも継続して本緑地の宅地開発について取り上げられています。9月9日に一般質問、9月13日に委員会での継続審議が行われました。
詳しくはこちらのページで
9月15日の観察会は担当スタッフの体調不良により急きょ中止とさせていただきます。
|
|
2013年9月11日:東京都議会に陳情書・署名簿が提出されました。 |
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、
都議会あて陳情書・署名簿が提出されたとのことです。
詳しくはこちらのページで
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は9月15日です。テーマは「赤とんぼ」です。
詳しくはこちらのページで
キツネノカミソリなどいろいろな夏の花が見られました。
詳しくはこちらのページで
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は8月18日です。テーマは「真夏の花」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年7月25日:”「くじら山」の緑を考える会”による署名活動が展開されています。 |
”「くじら山」の緑を考える会”による
陳情書の署名活動が展開されています。当会のサイトにも掲載します。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年7月22日:事業者による協議申出者との協議が進んでいます。 |
近隣の協議申出者からの情報ですが、いろいろ個別の協議が進んでいるようです。なかでも新しい情報としては、事業者は
模型を作成して説明しているとのことです。模型を見た方の感想では、図面よりは分かりやすいが、模型の高さは低くて、実際の高低差はよくわからないとのことでした。また、協議経過(結果)報告書に、
押印を求めているということです。町田市に状況を報告する必要があるとは思いますが、注意が必要なのは、書式的に「経過」なのに「結果」とされてしまう可能性があるということです。押印する1ページ目の事業者からの回答の欄に、まだ途中経過の報告である旨、明確に記載してもらわないと押印できないと思います。
夏の動植物が見られました。湿地部ではハンゲショウが見頃です。
詳しくはこちらのページで
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は7月21日です。テーマは「緑地と気候」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年7月4日:自然環境調査結果の開示が進んでいます。 |
近隣の協議申出者からの情報ですが、宅地開発事業者による自然環境調査について、開示してほしいという協議申出書を提出した方のみに自然環境調査報告書の概要版が開示されています。資料悪用を規制するため、ネット掲載等を禁じた取扱注意となっていますので、当会のページでも掲載は控えさせていただきます。内容的には、かなりの種数の動植物種、希少種、注目種も多くが確認されています。ただし概要版であり、詳細までは不明です。そのため、十分な調査がされているのか、見落としている種があるのかも不明です。当会の観察記録と比較するとトンボ類などは見落としがあるように思われます。今後は、注目種を含め多くの動植物種をどう保全するかということが、ますます重要な協議内容になりそうです。
|
|
2013年6月22日:町田市議会の動きを掲載しました。 |
この緑地の宅地開発については町田市議会でも取り上げられています。6月14日の一般質問、6月19日の委員会での請願について掲載しました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年6月16日:自然観察会は雨で中止しました。 |
さすがに梅雨時で、雨天のため中止となりました。
詳しくはこちらのページで
「自分が住んでいる場所ももともと自然を開発したところなのに、自然を保全しろと言うのはおかしいのでは。」という問い合わせがありました。当会の考え方を述べますと、それは
「時代」です。まだまだ緑が多かった時は、開発も認められてしょうがないと思いますが、少なくなればなるほど、希少価値は高まり、より大事にしなければならないのです。トキも同じです。今は国レベルで保護増殖を進めていますが、それに対して「トキはもともとたくさんいたのだから、保全しろと言うのはおかしいのでは。」とは言えないですよね。某教授の話では、髪の毛と同じだそうで、たくさん生えているときは特に気にもしなかったり、パーマをかけたりするけれど、薄くなってくればなるほど、大事にしたくなるというものだそうです。
次回6月16日の観察会の開催時間は都合により
9時に変更となりました。ご注意ください。
詳しくはこちらのページで
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は6月16日です。テーマは「生きもの見つけ」です。
詳しくはこちらのページで
宅地開発に関する協議申出書記載事例の事項について、具体的な協議内容を掲載しました。
詳しくはこちらのページで
緑地に関する説明の後、周囲をまわりました。
詳しくはこちらのページで 配布資料はこちら
原則、毎月第3日曜に開催しています。次回は5月19日です。テーマは「緑地についてもっと知ろう」です。
詳しくはこちらのページで
近隣の方から協議申出書の記入方法がよくわからないとの問い合わせをいただいており、当会として記載例を考えてみました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年4月25日:近隣説明会の質疑応答議事録配布 |
事業者より近隣関係住民に対して20日の説明会の議事録が配布されました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年4月23日:開発による自然環境への影響を掲載 |
宅地開発が自然環境に与える影響について掲載しました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年4月21日:自然観察会は雨で中止しました。 |
雨天のため中止となりました。配布予定だった
湧水の資料はこちら 雨の緑地の様子は
こちらのページで
|
|
2013年4月20日:近隣説明会が開催されました。 |
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年4月14日:開発時の懸念(自然環境以外)を掲載 |
開発計画を見て、動植物などの自然環境以外への影響について懸念されることを掲載しました。
詳しくはこちらのページで
緑地の周囲に
「開発等の構想のお知らせ」の標識が掲示され、近隣住民に近隣説明会の開催の案内が配布されました。近隣説明会は4月20日に開催されます。
詳しくはこちらの開発計画のページで
次回は4月21日(日)の開催です。テーマは「湧水のひみつ」です。
詳しくはこちらのページで
いろいろな春の花が見られました。
詳しくはこちらのページで
宅地開発の掲示板はありませんでした。新しいものなのか、今まで気づかなかった測量杭がありました。
次回は3月17日(日)の開催です。テーマは「春の花」です。
詳しくはこちらのページで
風が冷たく寒かったです。特に開発の新たな動きはなく、開発お知らせの看板も立っていませんでした。
詳しくはこちらのページで
次回は2月17日(日)の開催です。テーマは「身近な野鳥」です。
詳しくはこちらのページで
どこの木が伐採されたのか分からないという問い合わせをいただいたので、遠目からの写真を掲載します。写真の赤丸のあたりの木が切られ、以前より空が透けて見えます。手前には切った木のものと思われる幹が積んであります。撮影日は1月26日です。
本会としての緑地開発への提言を掲載しました。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年1月20日:開発作業が始まっていました!! |
現在、緑地の敷地の周囲には、宅地開発のお知らせや開発許可に関する掲示板は一切見当たりません。
しかし、本日、緑地の東側の雑木林では、チェーンソーの音が鳴り響き、木々が伐採され、小型のバックホウが乗り入れて作業をしているのが確認されました。
実質的に開発作業が開始されたものと思われます。
進行中の樹木伐採作業 動き回っていた小型バックホウ
多くの小鳥が見られました。
詳しくはこちらのページで
次回は1月20日(日)の開催です。テーマは「冬の雑木林」です。
詳しくはこちらのページで
|
|
2013年1月1日 あけましておめでとうございます。 |
今年はこの緑地にとって大きな変化の年になりそうです。本年もよろしくお願いいたします。
|
|
2012年12月22日 本日の自然観察会は雨で中止です。 |
雨の緑地の様子は
こちらのページで
次回は都合により12月22日(土)の開催です。テーマは「生きものの冬越し」です。
詳しくはこちらのページで
いい天気での観察会でした。
詳しくはこちらのページで
開発に向けての調査か、緑地脇の汚水のマンホールが掘り起こされていました。
また水路最下流部の木が伐採されていました。
掘り起こされたマンホール 水路最下流部での伐採木
|
|
2012年11月14日:「ダーウィンが来た」東京のカワセミ |
11月18日放送のNHKの生きもの番組「ダーウィンが来た」では、東京のカワセミがとりあげられます。ここの緑地から200m程にある恩田川にはカワセミがいるので、ここの緑地の谷底部の水路を広げたり、池状にして開放水面が広がれば、ここにも町田市の鳥であるカワセミが来るかも知れませんね。
NHK「ダーウィンが来た」のページへ
次は11月18日です。テーマは「身近な紅葉」です。
詳しくはこちらのページで
10月21日の状況をアップしました。
詳しくはこちらのページで
次は10月21日です。テーマは「秋を探してみよう」です。
詳しくはこちらのページで
朝夕だいぶ涼しくなってきました。今の時期、緑地ではジョロウグモの巣がいたるところにかかっています。歩かれる際はクモの巣にひっかからないよう注意してください。緑地の町高側隣接地では住宅の建設が行われています。緑が好きな人が住んでくれるといいですね。
ジョロウグモ 隣接地での住宅建設
水生生物を観察しました。緑地ではキツネノカミソリが見頃です。
詳しくはこちらのページで
次は8月19日です。テーマは「水生生物を観察しよう」です。
詳しくはこちらのページで
夏休みの自由研究にもどうぞ活用してください。
なお、9月の観察会は都合により中止とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
とても暑い中での観察会でした。
詳しくはこちらのページで
次は7月15日です。テーマは「夏の昆虫を見てみよう」です。
詳しくはこちらのページで
観察会は雨で中止となりました。緑地の樹木の伐採が開始されていました。
緑地の様子はこちらのページで
伐採が開始された緑地 見事だったサクラもこのとおり
次は6月17日です。テーマは「梅雨の生きものを見てみよう」です。
詳しくはこちらのページで
最近、天気が不安定で今日も短い時間でしたが強い雨が降りました。雨上がりの緑地を観察しました。
強い雨の後でしたが、水路の水量はいつもとあまり変わらない感じでした。緑地では降った雨は土にしみこむので、洪水防止にも役立っているようです。
開発に向けてか、調査や測量が入っているようで、緑地内にも草を踏み分けて人が通った跡がありました。また、測量の杭と思われるものは目立つように白いスプレーで塗られていました。
竹林の周囲ではタケノコが伸びてタケになってきていました。
●目立った植物
ユキノシタの花、ドクダミの花、ヘビイチゴの赤い実
ユキノシタの花 目立つように白く塗られた測量杭
さわやかな陽気での観察会でした。
詳しくはこちらのページで
次は5月20日です。テーマは「夏鳥の声を聴いてみよう」です。
詳しくはこちらのページで
野鳥の観察を行いました。
アオバトは、ウ〜オ〜ンと犬の遠吠えのように鳴いていました。知らない人だと鳥だと思わない声です。
カルガモは2羽で飛んできて、どこに降りるのかと思ったら、アパートの屋根に着地しました。すごい。
●鳥記録
アオバト、ウグイス、カラス、カルガモ、カワウ、キジバト、コゲラ、コジュケイ、
シジュウカラ、スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ワカケホンセイインコ
緑が鮮やかな季節になってきました。
生きもの達の動きも活発になってきています。
緑地の主と言えるような、アオダイショウに出会えました。
2mを超える大きさです よく見ると顔立ちはおだやかです
●目立った生きもの、花など
アオダイショウ、トカゲ、ニリンソウ、シャガ、小さい白いスミレ、コジュケイの声
桜の花見も出来た観察会でした。
詳しくはこちらのページで
次は4月15日です。テーマは「新緑に萌える雑木林を見てみよう」です。
詳しくはこちらのページで
ようやく春になってきた感じで、緑地の植物も花を咲かせてきています。
水路の最下流部にある木が幹の途中から切られていました。
●目立った花
ショカッサイ、タチツボスミレ、ムラサキケマン
天気も悪くて、まだ寒く、春はなかなか見つかりませんでした。
詳しくはこちらのページで
次は3月18日。テーマは「春の訪れを探してみよう」です。
詳しくはこちらのページで
今日も多くの野鳥がいました。オナガは群れでいました。
先日の雪で、タケなどが折れていました。
●観察された野鳥
ウグイス、エナガ、オナガ、カラス、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ヤマガラ
道路上に折れかかっているタケ
曇っていて寒かったですが多くの野鳥が観察されました。
詳しくはこちらのページで
多くの方にここの自然を知ってもらえるように自然観察会を行います。
詳しくはこちらのページで
|
|
2012年2月12日:町田市緑の基本計画2020」での位置づけについて |
町田市の緑地保全や緑化推進、公園整備などの、緑に関する総合的な計画である
「町田市緑の基本計画2020」において、ここの自然地は、緑の保全上特に重要な緑地である「保全候補地」に位置づけられています。(計画の39ページ参照)
ここの自然地に宅地開発計画があることが明らかになりました。今後も情報を更新していきます。
情報をお持ちの方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
寒い日が続いていますが、23日に降った雪はほとんど溶けていました。生きものの多くはまだ冬眠状態ですが、野鳥は元気に飛び回ったり、落ち葉をひっくり返して餌を探していました。
●観察された野鳥
キジバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、シロハラ、エナガ、メジロ、コゲラ、ムクドリ、スズメ、カラス
谷底部にはうっすらと雪が残っていました。
多くの人に、ここの自然の価値を知ってもらうために、ホームページを立ち上げました。
まだまだ作成途中のため、これから随時更新していきます。
野鳥などの観察を行いました。
●観察された野鳥
キジバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、シロハラ、エナガ、カラス
湧水が流れる水路で水浴びをするシジュウカラ