町田市議会の動き
※この緑地に関する情報を掲載しているもので、当会は特定の政党や議員を支持、支援するものではありません。
2016年3月6日 |
情報が遅くなりましたが12月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2015年9月18日 |
9月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2015年6月24日
2015年6月16日 |
6月の定例会においてもくじら山の宅地開発に関する請願が審査されています。
6月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2015年4月20日 |
情報が遅くなりましたが3月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2014年12月23日 |
情報が遅くなりましたが9月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2014年6月25日
●請願第8号:町田市議会本会議で請願採択!!!
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、6月25日の町田市議会本会議で請願第8号の表決が行わ
れ、結果は採択になったとのことです。
請願の内容は、「町田市街づくり審査会」の答申の枠内のものであり、採択されて当然だと思われるもの
でしたが、僅差での表決結果となりました。
今後は、請願採択を受けての町田市の対応が注目されます。
■傍聴された”「くじら山」の緑を考える会”の方からの報告
1最初の表決の結果は賛成17対反対17、棄権1
賛成:まちだ市民クラブ9票、日本共産党5票、保守連合3票
反対:自民党12票、公明党5票
棄権:保守連合 1票
2賛成と反対が同数につき議長の1票で「採択」か否かが決定となる。
→議長より「『可決』とします」との発言があり、「採択」が決定となる。
録画放映などはまだ町田市議会のサイトにアップされていません。(6月25日時点)
録画放映が町田市議会のサイトにアップされました。(6月26日)
http://www.gikai-machida.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=2815
表決結果が町田市議会のサイトにアップされました。(6月26日)
http://www.gikai-machida.jp/g07_OshiraseView.asp?SrchID=230
|
|
2014年6月17日
2014年6月11日
”「くじら山」の緑を考える会”からの報告で、6月の定例会においてもくじら山に関する請願の提出があったとのです。
2014年6月10日
6月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2014年4月16日 |
3月の定例会においてもくじら山に関する質問が取り上げられていました。
|
|
2013年12月21日 |
12月11日の建設常任委員会では採択された請願が、12月20日の本会議では不採択になりました。
|
|
2013年12月11日 |
9月に引き続き、平成25年第4回定例会においても、この緑地の宅地開発に関することが、市議会本会議の一般質問や、委員会での請願質疑などで取り上げられています。
そして建設常任委員会では保全を求める請願が採択されました!
|
|
2013年9月15日 |
6月の市議会に引き続き、9月の平成25年9月定例会(第3回)においても、この緑地の宅地開発に関することが、市議会本会議の一般質問や、委員会での請願質疑などで取り上げられています。
|
|
2013年6月22日 |
現在、町田市議会平成25年6月定例会(第2回)が開催されていますが、この緑地の宅地開発に関することが、市議会本会議の一般質問や、委員会での請願質疑などで取り上げられています。
●平成25年6月14日 一般質問 殿村健一議員
本町田「ひこじ谷戸」緑地と宅地造成工事について (ひこじ谷戸とは、この緑地の谷戸のことです。)
(1)「本町田7宅地造成工事」の内容と経過、住民要望、町田市の対応について問う。
(都市づくり部長答弁)
計画概要は、事業面積約2ha、擁壁を設置し、全体をひな壇状に造成し、戸建住宅87宅地、道
路、調整池、公園を整備する計画。
経過は、2012年11月に事業者から市に事前相談がなされ、2013年4月に「町田市住みよい街づ
くり条例」に基づく開発構想の標識を設置し、関係住民等に対する説明会が開催された。
この説明会をうけて、事業者に対して関係住民等により18件の協議申出書があった。
協議申出書の内容としては、緑の保全、湧水に関する事項や、工事施工、宅地開発による周辺への影
響に関する事項などがあった。
市は事業者に対して、協議の要請を通知し、現在は事業者と協議申出者の間で協議を進めているとこ
ろ。
(2)「ひこじ谷戸」の緑地について、どのような認識か。また、町田市の対応について問う。
(都市づくり部長答弁)
当該地は「町田市緑の基本計画2020」の中で「保全候補地」として位置付けている。2009年1月
に共有地権者の一部の方から樹林地の保全の申出を受け、現地を確認した。樹林地の中に豊かな湧
水が見られるなど、豊かな自然環境が残る市街地の貴重な地区であると認識し、「緑地保全の森」として
指定すべく地権者との交渉を行った。しかしながら、地権者全員の意向が一致せず合意には至らなかっ
た。2010年2月に当該地が競売になることが判明した際にも、改めて「都市緑地法」に基づく「特別緑
地保全地区」とすべく、地権者全員の方と用地取得に関わる交渉を行ったが、合意には至らなかった。ま
た現在の地権者である開発事業者との交渉も打ち切られた。
(3)本工事に関連する法令と工事に至るまでの流れについて問う。
(都市づくり部長答弁)
現在、「町田市住みよい街づくり条例」に基づく早期周知の手続き中。早期周知の手続きが完了する
と、今後は「都市計画法第32条」に基づく各公共施設管理者の同意の後、「都市計画法第29条」に
基づく開発許可に関する手続きが行われ、許可された後、近隣への工事説明を実施し、工事着手となる
流れ。
(4)市街地の貴重な緑地を保全すべきと考えるが、どうか。
(都市づくり部長答弁)
2010年2月に当該地が競売に係ることが判明した際にも地権者全員の方と改めて用地取得に関わる
交渉を行ったが合意には至らず、現在の地権者である開発事業者との交渉においても打ち切られたため、
市が当該地を購入し緑地として保全することはできないと考えている。
再質問要旨
(殿村健一議員)2009年3月に市長も視察にいっているとのこと。市長はカワセミ通信など出していろいろ
観測していると思うが、市長の感想は。
(石阪丈一市長答弁)
一般的にこの地域に残されている谷戸の環境というものであった。よくは見てないが、事業者の方の自然
環境調査もさっと目を通したが、予想通りの植生、動植物のリストがあった。とりわけてワシタカ類でいえば、
上空を通過する程度でワシタカ類が繁殖している可能性は調査でもなさそう。考え方としてこれだけの規
模2haというのはとても生息できる状況ではないので、あとは一般的な鳥類とか動植物ということで、この地
域の標準的な動植物の分布だと受け止めている。
現地に行っても、宅地開発としては、当時の技術とか当時の考え方ではなかなか開発できそうもない、か
なり高低差のある、あるいは湿地帯、湿地があるので、それで残ったのかなというのが現地を歩いた印象。
(殿村健一議員)事業者による調査で、レッドリスト掲載種はどれくらい明らかになったか。
(都市づくり部長答弁)
事業者のほうで自然環境調査を昨年やっていて、参考資料としてもらっている。現在、自然環境保全に
ついては、東京都の「東京における自然の保護と回復に関する条例」に基づき、事業者が東京都と現在
協議をしていると聞いている。その中身は少し聞いているが、この場で明確に答えることはできない。
(殿村健一議員)住民からの申し出はどういった声があったのか。
(都市づくり部長答弁)
18件の申出書があった。その中身だが、湧水をどう利用できるのか、一部に貴重な動植物もあると聞い
ているので、そういったものの保全、一部の隣接している方だと思うが、地形としてかなり造成しずらい部分
があり、かなり擁壁ができると思うが、そういった中の心配があった。
(殿村健一議員)樹木の伐採面積は開発面積と全く同じであるが、樹木は全部そっくり伐採するのか。公
園緑地は新たな植林で作るのか、その面積は何%か。
(都市づくり部長答弁)
現在、事前協議で聞いている事業計画では、公園緑地は約9%確保するという計画。全体を伐採す
るかどうかということは、今の事業計画では周辺部分は一部、緑地が残る計画ではないかと認識している。
(殿村健一議員)
工事計画書を見ると全体の開発面積と伐採伐根面積が一緒。全部が対象だと思う。こういうことが地域
住民に十分に説明されているかが問題だと思う。動植物がどういうものあり、絶滅の恐れがある動植物が
あるのかないのか。あればそれは何なのか。どういう動植物が生息しているか、事業者が条例に基づく説明
会の中で、十分説明をされたのかどうか。
(都市づくり部長答弁)
先ほどの答弁は認識間違いで緑地は全て再生緑地。
希少動植物は参考資料で把握できている。都と事業者とで自然環境の保全計画を詰めており、その
中で中身が詰まってくる。
住民への説明の内容だが、事業者と東京都で協議をしている段階であるが、「住みよい街づくり条例」
の中でも、市の責務として、住民への情報公開は促す主旨もあるので、指導していく。ただ貴重なものがこ
こにあると外に出すと採掘などの恐れがある。そのあたりは東京都で考える話であるが。
(殿村健一議員)
都の環境局にも話をした。盗掘を防がなければいけないことは前提だが、このような宅地開発は説明をす
ることが大前提。住民への十分な説明は必要不可欠と言われた。「住みよい街づくり条例施行規則」にも
住民説明会で説明する事項に「市長が必要と認めた事項」とあるので、町田市が緑の基本計画に基づく
立場にたって、事業者に対して説明会を開かせるようにしてほしい。その方向でいいか。
(都市づくり部長答弁)
事業者が東京都と協議しているが、可能な限り情報提供しているよう事業者の方に指導していきたい。
(殿村健一議員)
部長一人で開発に関わる事と緑地保全の事と話したが、相反するカテゴリー。緑地保全は緑地保全の答
えをできる体制を作っていただきたい。ぜひ緑地を保全できるよう引き続き奮闘してもらいたい。
これは、正式な議事録ではありません。
詳しくは町田市議会のホームページで録画放映を見ることができます。
http://www.gikai-machida.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=2215
市議会のホームページに会議録がアップされました(8月29日)
◆判明したことなど
・町田市の認識は「豊かな自然環境が残る市街地の貴重な地区」で保全したい意向。
・市長も現地を見ている。
・地権者と用地買収の交渉を行ったが合意に至らず、市は購入して保全できないという考え。(購入以外
の手法を検討しているのかは不明)
・協議の申出は18件出ている。
・町田市は自然環境調査の情報を把握している。
・自然環境の情報、保全計画は東京都の所管。
・樹木の伐採など、部長も認識を間違えるくらいであり、一般市民への説明は不十分だと考える。
・貴重なワシタカ類は生息していない模様。野鳥に詳しい市長が上空は通過するが2haでは生息が考え
られないといっているワシタカ類は、たぶん、以前南大谷周辺でも話題になったオオタカのことを言っていると
予想される。
・町田市としても、十分な説明をするよう事業者に指導していく方向。
●平成25年6月19日 建設常任委員会での請願第11号の質疑
「くじら山の緑を考える会」より、市議会に対して請願が出され、その質疑が行われました。
(くじら山とはこの緑地の通称名です。)
なお、当会からも「くじら山の緑を考える会」に自然環境情報などを提供しています。
町田市議会の請願のページ
http://www.gikai-machida.jp/g07_Seigan.asp
請願第11号本文
http://www.gikai-machida.jp/voices/GikaiDoc/attach/Se/Se618_seigan11.pdf
◆請願内容
「くじら山」の環境保全を求める請願
1.環境調査結果の情報開示を求めます。
2.「町田市緑の基本計画2020」で策定された緑の「保全候補地」になっていることからも、この土地は、市
で購入し公園等で整備していただきたい。
3.湧水、希少動植物は必ず維持、保護をしていただきたい。
◆質疑結果
1時間以上の質疑が行われたが、結果としては継続審査ということになった。
◆主な答弁内容
・自然環境調査の報告書は、都に提出されているもの。市には正式な報告書でなく参考資料としての概
要版であり、都に請求してもらえれば、都から開示ができると聞いている。
・現在、18件の申出のうち1件は説明の場を設けたと聞いている。今後も説明をしていく中で自然環境
調査については説明されると伺っている。ただ希少動植物は盗掘等の恐れがありピンポイントでの情報は
出ない。
・市としても保全すべく用地取得について2010年5月に不動産鑑定をした金額を提示したが、交渉は難
しいということで成立しなかった。感触では、金額は提示額よりかなり開きがあると思う。
・現在は事業者と協議申出書で協議している段階、お互いに話し合い、歩み寄る余地はあると思う
・事業者と協議申出者との協議が整わない場合、協議の内容を判断して市が受けるか受けないか考え
る。
・市としてできることは、申出者と事業者でどういう協議をしたかその結果の報告をもらい、その中で行政と
しても判断し、住環境、自然環境を要望に合った形にできるか十分配慮していく。
・(今後の動きとして)市として買収を試みたが応じてもらえなかったので、市としては緑地として保全すること
はできないと考えている。動植物の保全については都からの要請があれば、公園緑地サイドで協力できる
ことがあれば協力していく。
詳しくは町田市議会のホームページで録画放映を見ることができます。
http://www.gikai-machida.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=2229
市議会のホームページに会議録がアップされました(8月26日) |
|
|